
雨の太龍寺(21番札所)
4月12日より15泊でクルマ遍路に行ってきました。道中はクルマも札所も空いていてスムーズに回ることができました。初めての遍路でしたが、四国の皆さんの親切なお接待やら道案内をしていただき、本当に感動しました。今度は娘たちが四国に行きたいと申しております。我家では、すでにお四国病に罹っております。次に行きたくなる気持ちが分かりました。
4月12日より15泊でクルマ遍路に行ってきました。道中はクルマも札所も空いていてスムーズに回ることができました。初めての遍路でしたが、四国の皆さんの親切なお接待やら道案内をしていただき、本当に感動しました。今度は娘たちが四国に行きたいと申しております。我家では、すでにお四国病に罹っております。次に行きたくなる気持ちが分かりました。
会員でない方は会員登録してください。
コメント
車で15泊ですと結願まで一気に回られたのでしょうか、お疲れ様でした。お四国病はまた四国に行かないと治らないんですよね、、笑
四国の方は皆親切でいつも驚きます。お遍路の良さを他の方に伝えるのは難しいですが、お上手に話されたのでしょうね。親子で回られたら幸せですね。
はじめまして。私も太龍寺は霧雨でしたがそれはそれで雰囲気もあって良かったです。
あの時の亀さん、コメントありがとうございます。順打ちで八十八ケ所回りました。高野山、伊勢神宮も回って16日間です。金毘羅宮もお参りしました。地元の方がせっかく香川に来たなら、こぴらさんもお参りせな〜って仰って頂き、785段の階段も登りましたね。もちろん白装束で菅笠、金剛杖、沙汰袋持参で(笑)
さすがお遍路さんは私だけでしたね。
@くまごろう
コメントありがとうございます。徳島の札所で香川の方で、ご夫婦の歩きお遍路さんとお話ししました。互いにお札の交換して、その方から香川に入ったら連絡して!と言われて、高松市で食事をご馳走して頂きました。観光案内までしていただいてホント、感謝感謝の巡礼でした。
@うめ吉
こんにちは。私も高い山の札所は雨か霧でした。太龍寺、鶴林寺、焼山寺など。もちろん高地と言うこともありますが、雨や霧の霊場も神秘的で魅力あるシーンを味わう事ができました。
事故無く麓に降りてきた時は、ホントにホッとします。一応、クルマは岩にぶつけて、バンパーに穴が開きましたね。(◞‸◟) これもお大師さんから交通安全のご朱印をいただいたと、有り難く思っています。(笑)
こんにちは。おつかれさまでした。
車は山道がつらいですね。僕も軽自動車で先日行ってて、
ギリギリ大丈夫(ゴンッ!と変な音がしましたが特に見た目には何もなく)でしたが
少し大きい車と大変やろうなーと思いながら行ってました。
>バンパーに穴=お大師さんから交通安全のご朱印
すばらしい考え方ですね。何かあったときの頭の切り替えに真似させてもらいます☻
@ウータさん
コメありがとうございます。
大体の道路が狭いのでスリルを味わうなら、抜群ですね。曲がれるか?どうかなぁと思いつつ、えいっ!とやると、ガッツンとやられました。急ぐな慌てるなと言われている感じがしました。(^。^)