
農祖峠を歩いて
久万高原への道を以前は鴇田峠を越えたのですが今度は農祖峠へと考えてた時
「ひろ(歩き)」さんがこの夏に歩かれ大変なご苦労されたのを
「みんなのへんろ」の投稿で知り事前に心構えもできて先週15日に越えた。
10月に「へんろみち保存協力会」の方々がご奉仕で草刈りをされたとのことでした。
久万高原への道を以前は鴇田峠を越えたのですが今度は農祖峠へと考えてた時
「ひろ(歩き)」さんがこの夏に歩かれ大変なご苦労されたのを
「みんなのへんろ」の投稿で知り事前に心構えもできて先週15日に越えた。
10月に「へんろみち保存協力会」の方々がご奉仕で草刈りをされたとのことでした。
会員でない方は会員登録してください。
コメント
写真を見まして衝撃を受けております!
私のあの苦労は何だったのでしょうか。
雅と京ちゃんさんがうらやましいです!
もしかしたら来年の夏あたりは元に戻ってるかもしれませんね。
@ひろ(歩き)
峠までの登りはわりと広くまずまず安心して歩きましたが、久万への下りは細い道で
草刈りはしてあったので何とか見通しがついたが、ひろさんが歩いた時は夏草が大きく伸びて
道を判断できなかって大変だったことが実感したものです。その時には本当にごくろうさまでした。
秋遍路の今回は草が枯れしかも草刈りしてあったので老体にも歩けました。
お二人の写真見比べてみたのですが全然違いますね。これもある意味一期一会ですね笑
次回いつの季節になるかわかりませんが農祖峠のこの場所を見てみたくなりました。
@naru
写真の道に着いた時には
ひろさんの写真にある3本の木を見て
ここだ!と判り今回は歩きたいと思ってたところを歩けてよかったです。
みんなのへんろを見てなかったら
きっと不安だったと思います。
@あの時の亀
山の中を歩く峠道では鴇田峠より
短いので、よい季節に歩いてみてくださいな。