
このお坊さん、できる‥
先日無事結願を果たし、連休を利用して高野山にお礼参りにいきました。
歩きとか入れないで、すべて乗り物を使って贅沢に行きました。高野山では宿坊に泊まりたかったので、真田坊 蓮華定院という、戦国武将真田家にゆかりのあるところで、通りから外れた静かな場所の宿坊でした。
夕方に薄暗い講堂に集められ、お坊さんといっしょに宿泊客みんなで瞑想をすることになり、雑念を捨て、呼吸に集中したんですが、なんと、このお坊さんが瞑想に入ってまもなく、庭や山々でさんざん鳴いていたヒグラシがピタッと鳴き止み、まったくの静寂が訪れました。
自分は瞑想しつつも何でヒグラシが鳴きやんだんだろうか、偶然なんだろうかという雑念に取り憑かれてしまい、全く集中出来ずに40分間の瞑想が終わりました。終わった瞬間、当然のように庭先や山々でヒグラシが鳴き始めたのは言うまでもありません。
このお坊さんの発する気がヒグラシを黙らせたんでしょうか?
ちなみにこのお坊さん、先日旅行に行った際にホテルで全盲のあんまさんにマッサージを頼んだそうですが、そのあんまさんに「あなたの体の中には風がふいている」と言われたそうです。
このお坊さん、できる‥と思った、高野山での出来事でした。
コメント
貴重な体験をされましたね。遍路ではたびたび不思議なことが起こったりします。
私も、道中出会ってから何日もずっと会わなかった人の事をふと思い出したら目の前の休憩所で座っていたりという出来事がありました。
@くまごろう
くまごろうさん、ありがとうございます。
確かにお遍路中ではいろいろ不思議なことってありますよね。
司馬遼太郎の小説の中に、瞑想を極めた僧が瞑想中に部屋に入ってきた弟子を水のない部屋の中で水をあふれさせ、弟子が溺れてしまう記述がありましたが、このお坊さんもここまでの境地に達しているのかもしれません。
満願、おめでとうございます。
貴重な体験をされて、良かったですね。
私も一巡目の時、霊山寺から高速バス・電車・ケーブル・バスを乗り継いで、蓮華定院宿坊に宿泊(宿坊協会中央案内所で紹介されて)しましたが、着いたのが夕食の少し前で、食後疲れが出て風呂にも入らず寝てしまいました。
部屋は一人には広く素晴らしい部屋でしたが...逆打ちが結願したら高野山へ参拝するつもりです。
@東浦研至
東浦さん、ありがとうございます。
おぉ、東浦さんもここに宿泊されてたんですね!
気が休まる良い宿坊だと思います。
逆打ち結願、がんばってください‼️