
札所ルートを列車やバスで巡る場合のハンドブック(国交省四国運輸局発行)
国交省四国運輸局が発行しているパンフレットです。無料です。
30ページにわたり、四国4県を25エリアに分けて札所ルートを列車・バス・徒歩で分かりやすく図解しています。
3年ほど前に歩き遍路で万一トラブルがあった場合の公共交通機関利用方法を調べるために入手しました。
私が持っているのは2016年版(写真)でバス路線や停留所がすでに廃止されているケースが見られましたが、
本日サイトを確認したら令和2年10月に改訂版が出ていますので、歩き遍路のリスク管理資料として参考になると思います。
入手方法は、四国運輸局に返信用封筒(角型2号)に1部希望の場合は210円、2部の場合は250円の切手を貼って申し込みます。
またPDF版でダウンロードも出来ます(下記サイト)
https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/soshiki/seisaku/88navi.html
コメント
これ現地で見ちゃったらすぐ乗り物に甘えちゃうかも😱
甘えても良いじゃないですか。人間だものwww