
雪の雲辺寺
年末に四国入りをし、66番雲辺寺から始めます。ここ最近のニュースでやたらと積雪の話題が多くなってきましたが、出発が近づくにつれ、雲辺寺の雪の状況が気になって仕方がありません。
私は歩きは初めてなのですが、以前、クルマ等交通機関を使用し1周したことがあり、雲辺寺に着いたのは、今回と同じく年末で、ロープウェイでお寺に着いたときの積雪の多さにビビってしまいました。
図らずも今回同じ時期に歩きでチャレンジするのですが、果たしてお寺までたどり着けるのか不安です。
どなたか雪の雲辺寺に挑まれた方がいらっしゃるのであれば、状況を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
コメント
その時によると思いますが佐野道の登山道は積雪はなく山道から舗装路に出たところから雲辺寺まではずっと積もっていました。ただ車もそこそこ通られているみたいでタイヤの轍はアスファルト路面が出ていて滑ることなく歩くことができました。どちらかと言うと大興寺に向かう下りの方がすぐに山道になるので少し怖かったです。凍っているところもあります。私の時の場合ですが積雪はどちらも頂上付近だけで麓のほうは普通の道でした。
補足、年末ではなく2月のことでした。
私も雲辺寺は下りの方が危ないと思います。無理せずロープウェイで降りるのも一つの選択肢です。麓の駅以降の車道は積雪もなく歩けます。
年末年始だとパラパラ降る程度でどっさりと積もらないのではないでしょうか。
マジっすか…
年末30日に香川県入りしますが、私は雲辺寺山回避しました。観音寺や善通寺からチャレンジしますが、続報お待ちしております。
でも、無理しないでくださいね。
@考え中
考え中さん、コメントありがとうございます!
2月と言えば厳冬期に行かれたんですね。
少し状況が見えてきました。貴重なお話感謝致します。
@くまごろう
くまごろうさん、コメントありがとうございます!
冬の山ですので、ナメてかかるようなことはしないよう気をつけるつもりです。
もちろん状況によってはロープウェイも考えるように致します。
@うめ吉
うめ吉さん、コメントありがとうございます!
アタック予定日は12月30日で、ここに載せた写真は以前行った雲辺寺のもので、日付けが1月1日のものでした。
あまり降らないことをお大師さまに祈るばかりです。
@まめジャック
まめジャックさん、お久しぶりです!
回避ですか⁈私と一緒に雪の雲辺寺攻略を再考しませんか。
無理せず参ります。
ご報告はこちらにてさせて頂きます!
お気をつけて行ってらっしゃいませ!雪まみれでもがくひろさんを想像して待ってます(冗談です)
タケさん、コメントありがとうございます!
使用するのは状況にもよりますが、雲辺寺攻略のための秘密兵器をAmazonに発注しました!
がんばって行ってまいります!!