【マメ】たかが靴下、されど靴下【疲れ】

【マメ】たかが靴下、されど靴下【疲れ】

前回のシューズの話に続き今回は靴下の話。
シューズ選びも当然大事なのですが、靴下選びもそれと同じくらい大事です。
靴下ひとつで快適さがグンと上がります。

マメができる原因として「蒸れ」が挙げられますよね。
せっかく通気性のいいシューズを選んでも靴下がダメならその効果は半減します。

ひょっとして普段履きしている綿(コットン)の靴下を使っていませんか。
綿って汗はちゃんと吸収するんですが、なっかなか乾いてくれません。

ウールか化繊(化学繊維)

ウールは汗を吸収し、外へ発散させる性能があり肌触りもいいです。さらに防臭効果もあります。
また、化繊はウールよりさらに速乾性が高いのが特徴。最近ではウールと化繊を混紡したものや部分的に切り替えしたものもあります。
履き心地も欲しいならウール、できるだけ早く乾燥させたいのなら化繊。とにかく綿はNGです。

※旅中の使いまくった靴下写真、洗濯後とは言え大変失礼しました・・・

フィットさせる厚み

生地の厚さで言えば中厚手くらいがいいと思います。
クッション性がいいのはなにも足裏だけじゃなく指や甲にも効果的。
生地が薄いと靴とのちょっとしたアタリがモロにきますからね。その生地の厚みで足を保護し、靴をしっかりフィットせるために有効です。もちろん歩いている時の足裏の衝撃負荷を軽減させるのも目的です。

前にもどこかで書いた気がするんですが、自分は靴下は1日2〜3足を休憩ごとに交互に入れ替えで履き替えます。
脱いだ靴下はリュックにしまわず、次の休憩まで外の網ポケットで日光や風で乾燥させています。(ちなみに休憩時には靴と靴下を脱ぎ、裸足になって足を乾燥させます)
とにかく靴下には湿気を溜めない、これが肝です。

靴下の役割はをまとめると、
・ムレない(吸汗、発散、速乾)
・擦れない(履き心地)
・疲れない(衝撃吸収)

5本指の話

そうそう、5本指についても少し書いておこうかな。
5本指靴下の何がいいかって、吸汗性ももちろんなんだけど、それよりも歩いている時に”力が入りやすい”、”踏ん張りやすい”ことだと思います。特に難所の険しい山道とかだとハッキリ違いがわかります。

5つの指をバラバラに動かすことができると「地面を掴んでる」っていう感覚があります。実際は靴の中でしか動いてないんですけどね。もちろん、指と指の皮膚が直接擦れることがないでその分トラブルが減り、つまりはマメができにくい。そして楽に歩ける。・・・っていいことばかりだけど、普通の袋タイプより乾きが遅いっていう理由で自分はあまり使ってません。

ではでは、こちらからは以上です。

報告する

こんな記事も読まれてます

コメント

  1. ユニクロの3枚1000円の靴下使ってました。マメもできるわけですね。ありがとうございました。

  2. いえいえー、まずは1足だけでも買ってみて違いを体感してみてください。

コメントするためには、 ログイン してください。