
配信日:2021年7月21日

道の駅は用がなくてもついつい寄ってしまいます。今週もこんにちは、事務局タケです。
ひとりで歩いているからか、人が多く集まるところって何か安心するんですよね(笑
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◎ 地図本づくりの進捗状況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
ひと通り歩きルートのなぞり作業は終わりました。遍路道って一本じゃなくっていろんなルートがあります。どれが正式かって本当はないみたいでどれも正解。どの道を使って巡礼してもOKなんだそうで昔はいろんな道があったようです。とはいえ、どれかにまとめないとごちゃごちゃした地図案内になってしまうのでメジャーなルートだけにしました。一応現地の矢印シールと同じにしておかないと迷っちゃいますからね。
そのあとに道の駅と公衆トイレ場所を追加しました。トイレ、言わずもがなめっちゃ大事です。以前のアンケートでもトイレ場所の希望が多かったです。たぶん他にももっとあるとは思いますが、できるだけ入れてみました。そうそう、コンビニでトイレをお借りすることもありますよね。ちゃんといれてますよ。
次に宿泊施設を記入しました。基本的には、『みんなのへんろ(宿)』に掲載している宿です。こちらも他にもっとあると思いますが、とりあえずひと通り入れました。ただ、ルートから大きく外れた場所にある施設さんは・・・申し訳ないです(謝)。一応、QRコードも一緒に添えているので詳しい情報・最新情報はスマホで見てねって感じです。
そうそう、トンネルの情報も記載しました。トンネルって怖いですからね。全長や歩車分離、明暗環境などを現地の道路看板と同じようなデザインのアイコンにしてみました。
そして現在は、標高数値と傾斜方向を入れてます。平面地図で困るのが高低差。思いがけない坂道にびっくりしないよう。主要部分にだけ入れていこうと思ってます。
さて、今日もがんばりますか!
お楽しみに。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◎ おすすめの本
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
先週のメルマガで『おすすめ遍路本』のアンケートをお送りさせていただきました。多くの回答、ありがとうございました!今朝、サイト内ブログのほうで結果の記事を投稿しましたのでお時間あるときにでも是非御覧ください。
↓↓↓
『おすすめの遍路本(アンケート結果)』
ということで今回は以上です。
ではでは。
\最後まで読んでくださりありがとうございました/
=============
みんなのへんろ事務局
みんなのへんろ(便)チーム
=============

コメント