
事務局、タケです。
この度の『みんなでつくった遍路地図(第3版)』の発売に合わせ、みんなのへんろオリジナル手ぬぐいの新作も登場します!
第4弾となる今回は、納め札をそのまま大きくした、その名も『オフダ・デラックス』。
『オフダ・デラックス』?
納め札は、巡礼の証として札所に納める大切な存在。願いや想いを書き込み、ひとつひとつの寺に心を込めて納めるものです。
そんな納め札を手ぬぐいサイズに拡大し、特別なデザインに仕上げました。
巡礼中、何度も手を合わせ、納めてきたお札。
願いが叶うように、道中の無事を祈って、そして時には遍路同士の交流のきっかけになったり――。
そんな納め札を、日常でも身近に感じられるように、大きな一枚の布にしました。


こだわりのデザインと仕様
ベースカラーは生成(きなり)の白。
納め札の紙の質感をイメージした、優しく柔らかい白。
使い込むほどに味わいが増し、まるで遍路の旅路を刻むような風合いへと変化していきます。
また、手ぬぐい職人による顔料手捺染(てなっせん)で丁寧に染め上げた一品。
機械プリントではなく、手染めならではの温かみを感じていただけます。
【仕様】
・カラー:白
・大きさ:35cm×100cm(標準的な手ぬぐいより少し長め)
・生地:綿100%
・染め方:顔料手捺染(手ぬぐい職人による手染め)


使い方いろいろ!
手ぬぐいは、遍路中はもちろん、旅を終えた後もさまざまな用途で活用できます。
例えば……
・頭に巻く
・汗や手を拭く
・温泉で使う
・首に巻いてオシャレに
・散らばる小道具類やおにぎりを包む
・リュックのアクセントに飾る
・休憩時の敷物やランチョンマットに
・万が一のケガをした時の応急止血に
・口元を覆って感染防止・日焼け防止に
などなど、使い方はあなた次第。
さらに、旅の思い出として持ち帰った後は、新たな願いを書き込む「未来の納め札」として活用するのもおすすめです。


『オフダ・デラックス』で新たな巡礼の一歩を
納め札に願いを込めるように、この手ぬぐいにも、あなたの旅の記憶を刻んでみませんか?
「みんなのへんろ」オンラインショップにて販売開始!
ぜひチェックしてみてください。
🛒 ご購入はこちら ≫:オンラインショップへ
📌 過去のオリジナル手ぬぐいシリーズはこちら!
・第1弾 【速報】手ぬぐいもできました!
・第2弾 【高知】イケメン16ヶ寺の手ぬぐいもできました!
・第3弾 【愛媛】ようこそ菩提の道場へ。愛媛26ヶ寺の手ぬぐいもできました!
コメント