花手水

花手水

花手水というのがあるらしいですね。
普通は参拝前に手や口を清めるのに水を使うアレを、花や草木の露で清めるというのが本来の意味らしいです。
ただ、近年の花手水というものの概念が変わっているようで、手水用の水場に花を浮かべているようで、すごく美しい。
花手水については去年ニュースで知ったのが初めてで、お遍路を始めた時期的にもまだ巡り合ったことがないんだけど、色々調べてたら去年の4月に四国のいくつかのお寺でやってたとのこと。
是非見たい!とおもってたら、なんと昨年末から今月末まで7か所の霊場でやってるみたいです!

この中で一番行きやすいのは善通寺でしょうか。
善通寺は薬師如来さまがいらっしゃいますから、体調の優れない今こそ、祈り運んで参拝に行かねば!という気持ちです。
薬師如来さまは医薬の仏さまでいらっしゃいますから、母からはよく、薬を飲む前に薬師如来さまの咒であります「おん ころころ せんだりまとうぎ そわか」を唱えてから薬を飲むように言われました。
そういった関係からか、不思議と私は薬師如来さまとの縁が強いように感じます。

いつだったか、お遍路するよりも前ですので、おおよそ五年ほど前にも縁あって善通寺に参拝に参りましたが、すごく癒されるというか、感覚としては「帰ってきた」というような不思議な感覚に見舞われたことを思い出します。
そういったことからも、やはりこの機会に一度新年のご挨拶も兼ねて参拝に行きたいと思っています。

善通寺の近くには有名な堅パンなるものがあるんですけど、参拝後はいつもここに寄って帰ります。
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000978/
初めて食べた時は、パンとは…とある種哲学的に考えさせられるものがありましたが、食べてるうちに癖になるんですね。
いつも角パンと石パンを買うんですけれども、どちらも石かもしれないというレベルの硬さ。
日清戦争時代にもこの堅パンが軍人の非常食となったということで、歴史の長さを感じざるを得ませんね。
当時の方と同じものを現代でも口にできるという貴重な体験ができます。
そんな熊岡菓子店さんですが、なんと最近では普通にミレービスケットやパウンドケーキも売っているそうなので、年齢層問わず入りやすいのではないでしょうか。お店自体もとても歴史のある建物で、なんだか祖父母の家を思い出します。

そういえば、お布施というのはお金でお金の因縁を伏せるという意味があると聞きました。
隙あらばゲームの課金(https://www.iimy.co.jp/)ばかりしてしまうこれもお金の因縁に左右されているのでしょうか。
いっそゲームを引退してお布施代にするのもアリかとも思いましたが、なんだか汚れたお金を仏様に献上しているような気がして少しだけ気が引けるものがあります。
まぁ、まずは今年一発目の巡礼として善通寺からはじめて心身のお清めをしていきたいと思います。

報告する

こんな記事も読まれてます

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。