知多88ヶ所の伊勢湾沿いの札所

知多88ヶ所の伊勢湾沿いの札所

44番 大宝寺 (もくれん寺)

四国の44番大宝寺と札所番号も寺の名前も同じで森の中の札所です。
以前に43番さんから何時ものように遍路地図の道を歩いて納経した時、
庵主さんが「43番へ昔の道が裏山の森の中から行けるよ」と教えて下さった。
こんな機会にとまた43番へ戻った。車道を歩くのと違い野の道が気持ちよかった。
大宝寺は境内にモクレンの木が沢山あり、花咲く季節には本堂の隣にある
「もくれん茶屋」で多くのお遍路さんが茶菓で楽しんでおられる。
もう3・40年程前になるであろうか、名古屋の名鉄ホールで女優野川由美子さんが
大宝寺庵主さんの「もくれん茶屋日記」というお芝居が上演されていた。

43番岩屋寺

四国の岩屋寺は45番ですが、知多は43番。山を挟んで約5kmの道のりで
こちらからが順打ちとなる。

岩屋寺奥之院

岩屋寺から少し山の奥に行くと奥之院があり静寂の森の中にお参りできる。
更に高みにある大師ヶ岳の上には大きな大師像が遠くの海を眺めておられる。

84番 玄猷寺(げんにゅうじ)

東海市のある札所で山門は四天王像。
「にゅう」という字が読みにくく書きにくい。(笑)

玄猷寺の寝釈迦

本堂などを再建した時頃から出来た石作りの寝釈迦。
以前に福岡に出かけた折に一日「篠栗88ヶ所」を遍路した時
1番札所南蔵院の寝釈迦ブロンズ製の大きさに驚いたことが。

九州の篠栗88ヶ所 南蔵院の釈迦涅槃像

40m越える大きさだった。

名古屋市にある87番 長寿寺

名古屋市にただ1つある札所。
市内在住の僕には親しみあり行きやすい寺です。
桶狭間の戦いの折に徳川家康が居た「大高城」とすぐ近い相対する丸根の砦と鷲津の砦が
あった鷲津山の下にある臨済宗の寺。
ちなみに今川義元が打たれたことを知った家康は知多半島を南下し
半田市から海路にて岡崎城に帰城したといいますが、於大の方に縁のある
15番札所洞雲院にも立ち寄ったという説も。

報告する

こんな記事も読まれてます

コメント

  1. 本家(四国)と同じ名前のお寺は、やはり何か由来かあやかってのことなのでしょうか。なにげに離れ島にも札所があるようですが渡船が出ているのですかね?

  2. 寝釈迦の迫力がすごいです!

  3. @くまごろう
    高速船で二つの島を乗り継ぐ
    島巡りキップで参拝し師崎港に
    帰り先に進んだり。
    島の宿で1泊しゆったり巡ったり
    されてる方々もいます。

  4. @あの時の亀
    南蔵院の寝釈迦さんは像の背景にある
    ビルの下が入り口なっていて、
    涅槃像や南蔵院の説明が多彩にしてあり
    屋上に出ると涅槃像の足元に出るようになってました。僕らが見た寝釈迦さんではミャンマーでヤンゴンの寺院の70mくらいのに次ぐ大きさでした。

コメントするためには、 ログイン してください。