‥あやしい遍路道
なんか急に思い出してしまったので、長々と書きます。初めて行く方の参考になればと思います。
お遍路をしていると道に迷う、道を間違える、どっちの道かよく分からない、はよくあることと思います。特に歩きだと、大きなミスは時間的ロス、体力的ロス、精神的ダメージ等マイナス面が大きいです。
81番札所白峯寺へ向かう途中、道を間違えてしまいました。80番札所国分寺から五色台の遍路ころがしをへて県道180号にぶつかり、白峯寺方面へと向かって歩きました。しばらく県道を歩き、地図上にフェンス沿いに遍路道ありとなっていたので、それらしき道を白峯寺に向かって県道沿いの左側に見つけ、ショートカットかと思い入っていきました(矢印や遍路道表示なし)。なんの案内もなく、しかも自衛隊の敷地っぽいので不安にかられつつ歩いていたところ、道端に丁石があったので、自分は間違っていなかったと安堵し、そのまま進み、写真のフェンスの前にたどり着きました。その先に道路は見えるのに行くことができないのでパニックになりましたが、そう言えばこの手前が二股に別れていたなと思い、急いで戻ってこっちが正解かと判断し、左手の少し下った道を進みました。
自分は間違ってないはずと思い前進!
そこは腰ほどもある枯れた雑草に覆われた道?ぽっくなっており、夏に背丈ほどもある雑草で覆われた能祖峠を攻略した自分にとって、何ほどのものかあらんと言う根拠のない自信を持ちつつどんどん進んでいきました。結局1km以上進んだ所でまたフェンス(雰囲気的に来ちゃいけない感じ)に突き当り、何かおかしいとスマホのグーグルマップで現在位置を確認したところ、白峯寺とほぼ同経度にいることが判明し、そこで道に迷っていることを認識しました。もと来た場所に戻ることにして1kmほど歩き、先ほどの二股付近のフェンスの前に立ちましたが、行くべき県道180号はフェンス越しに見えるのに、フェンスの扉は開けられない。これはさらに戻らないといけないのかと思案していたところ、フェンスの右手になんとか人が一人通れそうなスペースを見つけ(なんの表示も案内もなし)、無事、県道180号に出られました。
冬で草があまり無い状態だったので、通れることがわかりましたが、夏になると草が生い茂り、恐らくここに初めてきた人にはこの抜け道的なスペースは見つけられないかもしれません。
ちなみに先ほどの二股になる道のところに電柱があり、親切にも「左はバツ」と書いてあったのをしっかり見逃してました。無事に白峯寺に到着したわけですが、ヘトヘトでした。
この遍路道は自分が持っていた古い黄色い地図の第10版にはしっかり載せてありましたが、第12版は削除されてました。現地では「みんなでつくった遍路地図」しか使ってないのですが、この遍路道が載っております。初めてここに行く方がおりましたら、フェンスに突き当たったら、冷静に右側をよく観察して抜け道スペースを見つけてください(防衛省はお遍路さんに対しお目こぼしスペースを作ってくれたかのかはわかりません)。ただしここのフェンスに至るまでの県道から遍路道に入る表示や案内はない(もしくは取り払われたのかも)ので、この道自体を見逃すかもしれませんが‥
コメント
ひろさん、詳細情報感謝です!自分もここを通ったのですが確かに激ムズポイントです(ゲート右のフェンス先から抜けました)。場所が場所だけにビビりますよね。改訂版で追加コメント入れておきます。そしてお疲れ様でした!(タケ)
@みんなのへんろ事務局
お役に立てて何よりです!!
お遍路はいろいろと奥が深いですね。
私もここ焦りました。電柱の案内書きを見つけたので無事抜けられました。
@みんなのへんろ事務局
先日通ったときは、虎ロープが張られていたわけでなく、ホントに人がやっと通れるほどのスペースでしたので、タケさんのこのフェンスの写真がいつのかは分かりませんが、こんなに広くなく自分が見たのとは状態が違うので、タケさんの写真撮影のあとに、もしかしたら虎ロープあたりにまでフェンスを増設したのかもしれません。
さらにもしかしたら、遍路道保存協会も「ここ通らないでちょうだい」なので地図上から消したり、道路上の案内も撤去したのかもしれません(わかりませんけど)。
地図の修正ですが、たしかに県道180号を素直に行くのが良いのかもしれません。
@くまごろう
おお、やはりそうでしたか!
歩き遍路においては周囲の観察はほんとに大事ですよね。
@ひろ(歩き)
@くまごろう
「へんろ道→」なんて案内見つけたらつい行きたくなっちゃいますよね。(※当時の写真と修正図はスマホではうまく表示されなかったので一旦消しました汗)
私はまだまだ先ですが、逆にここを見に行ってみたくなりました😄
@naru
みんなでつくった遍路地図にはこの遍路道を通るようになってますので、私のレポートを参考にすれば大丈夫(?)‥‥だと思います。
先ほどグーグルマップで例のフェンスを県道180号側からみた画像を確認しましたら、フェンス内側に自衛隊員が写っていたので、演習中とかでしたら、入らないでとか言われちゃうかもしれません。
聞いた話によると現在も遍路道として残されているようで通っても構わないようです。お察しの通りゲート横に一人分通れる隙間が設けられているご配慮?(たぶん公にはしていない事でしょう)と、中の地蔵丁石も撤去せずそのままにしてあるそうです。演習場はもっと奥なので危ない思いをすることも無いでしょう。車道よりも古道や遍路道を楽しみたい方はぜひ。ずっと残して欲しいですね。地図から消えるとさらに通る人が少なくなり草で軌跡がわからなくなってしまうので、みんなの地図では消さずにそのまま残しておくのはいかがでしょうか。
@うめ吉
なるほど、そう言うことなんですか!
一度通れば迷うことはないですが、初めて来た人や外人さんには少し難易度が高いルートになるかもしれません。
せっかくの地主さんのご配慮で旧道の保存が続けられているなら私達も協力したいですよね。歩く人がいなくなってしまえばいよいよ通れなくしてしまうかもしれませんし。出口こそ殺風景ですがそれまではいい道です。昔の丁石が見れなくなるのもなんだか寂しいですし。
@あの時の亀
新しくお遍路を初める人で、黄色い地図しか持たない人は、この道は分からないので、のちのち知る人ぞ知る道になってしまうのだろうと思います。